こんにちは!
私たち野﨑工務店は、埼玉県さいたま市を拠点に、こだわりとデザインのリノベーションを手がけています。
細部までこだわり抜いた設計で、一棟一棟に想いを込め、理想の暮らしを形にします。
このブログでは、リノベーションのアイデアや最新の事例、暮らしを快適にするヒントをお届けしています!
目次
リノベーションを考えるとき、間取りや設備に目が行きがちですが、実は見落とされやすいのが「壁のデザイン」。
でも、空間の印象を大きく左右するのがこの「壁」。特に、アクセントクロスやアクセントウォールを活用すれば、今ある部屋が見違えるほど変わります。
この記事では、アクセントクロスとウォールの違いやメリット、選び方のコツ、そして実際のリノベ事例をご紹介。
「壁を変えるだけで暮らしが整う」、そんなヒントをお届けします。
壁の一面だけに異なる色柄の壁紙を貼る方法で、空間にメリハリをつけられるアイデア。
コストを抑えつつ、手軽に印象を変えたいときにぴったりのリノベテクニックです。
木材やタイル、塗り壁などの素材感ある仕上げ材で壁一面を演出する方法。
空間の主役になるような存在感があり、照明と組み合わせると立体感と高級感のある空間に生まれ変わります。
古くなった壁紙をただ貼り替えるだけではもったいない。
今、アクセントクロスやウォールが選ばれているのは、以下の理由からです。
すべての壁を白に統一していると、空間はフラットに見えがち。
一面だけ素材や色を変えることで、空間に動きと個性が加わります。
木目、モルタル調、北欧柄、和モダンまで、選ぶ素材で空間の雰囲気ががらりと変わるのが魅力。
ウォール素材は照明との相性も抜群。間接照明やスポットライトと合わせて、「魅せる壁」に。
素材 | 特徴 |
木材(羽目板など) | 温かみ・ナチュラル感◎ |
タイル(エコカラット等) | 高級感・消臭、調湿性も期待 |
塗り壁(漆喰・珪藻土) | 自然素材・調湿、消臭、抗菌効果 |
モルタル風素材 | 無機質・インダストリアルな印象 |
深みのある紺色のクロスが、空間に上質な落ち着きをプラス。木目や白壁とのコントラストが美しく、大人のリビングに引き締まった印象を演出します。
【Before】
【After】
キッチンの壁には落ち着きのあるグレークロスを採用。光の当たり方で陰影が変わり、洗練された大人の空間に。
【Before】
【After】
天然木の質感が引き立つウッドパネルで、玄関に温もりと高級感を。ダウンライトや間接照明と合わせれば、帰るたびに心がほっとするようなエントランスに。
【Before】
湿気が気になる洗面台まわりに、調湿・消臭機能も備えたエコカラットを使用。照明で素材感がさらに際立ちます。
【Before】
【After】
家全体のテイストを意識する
→ 「LDKは北欧風、寝室はホテルライク」など、部屋ごとのテーマを決めると選びやすい。
自然光や照明と相性をチェック
→ 明るい場所、暗がり、照明の色で見え方が変わるので、必ず現物サンプルを確認。
1~2面の使用がベストバランス
→ 主張が強すぎると雑多に見えることも。「映える面」だけに絞るのが成功のコツ。
家具や設備とのバランスも大切
→ 壁が主役になる分、他の要素はシンプルに。全体の調和を意識。
アクセントクロスやアクセントウォールは、大きな工事をせずに空間の印象をガラリと変えられるリノベの切り札です。
毎日、目にする場所だからこそ、自分らしさや好きな素材を取り入れてみませんか?
デザイン性と機能性の両方を叶えることで、住まいに対する愛着も、ぐっと深まります。
「今の家をもっと好きになりたい」と思ったら、ぜひ「壁」からリノベーションを考えてみてください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
私たち野﨑工務店は、お客様一人ひとりの想いを大切に、理想の住まいづくりをお手伝いしています。
デザイン性、機能性、そして家族が笑顔で暮らせる空間を、一緒に形にしてみませんか?
野﨑工務店が気になった方は
お気軽にお問い合わせください!